2025年03月15日

高年齢雇用継続給付の給付率が引き下られます(2025年4月1日より)

こんにちは!

2025年4月より高年齢雇用継続給付の給付率変更となります。
高年齢雇用継続給付の給付率が引き下られます(2025年4月1日より)
高年齢雇用継続給付の給付率が引き下られます(2025年4月1日より)

今回の引き下げに伴い、企業や高年齢労働者へどのような影響があるのかご説明いたします!

✅高年齢雇用継続給付とは
・60歳以上65歳未満の労働者が定年後も引き続き働き続ける場合に、一定の支給要件を満たすことで雇用保険より支給される給付金です🌟

✅支給対象者は?
・60歳以上65歳未満の一般被保険者
・60歳到達時点で賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける労働者
・雇用保険の被保険者期間が60歳以前の通算で5年以上ある方
※60歳時点で被保険者期間5年未満であった場合も、被保険者者期間が5年に達することで受給可能となります🙌

✅2025年4月からの改正点
・給付率の引き下げられます‼
 現行の15% ⇒  10%へ変更

✅改正後の考えられる影響
・2025年4月1日以降に支給要件を満たす方は、従前の収入より大きく収入が減ったように感じられる可能性があります😪
※2025年3月31日以前に要件を満たした場合は、従前の給付率のままとなります😊

事務担当者の皆様におかれましては、該当の従業員さまがいないかご確認いただき、事前に給付率低下についてご案内を行い、従業員さまが後々驚くことがないようフォローを行いましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました😀😊



Posted by tomato-sr at 09:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
tomato-sr
tomato-sr
沖縄県那覇市にある社労士事務所『とまと社労士オフィス』です。
とまとのスタッフが、日々の奮闘を綴ります☆
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人